茶園面積や荒茶生産量など全国有数のお茶の産地である島田市。
「島田茶」島田地区、「金谷茶」金谷地区、「川根茶」川根地区の3つの産地があります。
交通の面でもアクセスが良く、空の玄関口 富士山静岡空港、国内有数の高速交通の
結節点となっています。
 世界中のバラが咲く 島田市ばらの丘公園、世界一長い木造歩道橋 蓬萊橋、大井川沿いを走るSL、元禄時代から続く日本三奇祭の島田大祭、また、文金高島田や島田髷の発祥地であり
髷に因み「島田髷祭」が開かれる。


.箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川
箱根馬子唄の一節が有名で、川止め(雨などで川越が禁止)の時、両岸の島田宿と金谷宿は「さながら江戸のよう」な賑わいを見せ、この川越制度は1879年(明治12年)に蓬莱橋が架けられるまで
この制度は続けられた。

 

 島田観光スポット情報 

 

蓬莱橋   ばらの丘公園
 

   蓬莱橋は1997年12月に「世界位置長い木造歩道橋」として
英国ギネス社から認定を受け、長い木=長生きの橋、全長897.4(やくなし=厄無し」の語呂合わせで縁起のいい橋として人気があります。
2003年3月には高輝度LED証明機器が設置され、日没とともに緑色の光が橋の輪郭を浮かび上がらせ、幻想的な空間を演出してくれます。
映画やテレビドラマなどの撮影にも度々利用される観光スポット。
また、今では数少ない賃取橋としても有名です。
島田市街地から牧之原台地(茶畑)を結ぶ通行幅2.4mの農道であり
歩行者と自転車が通行できます。 

 

 

住所:静岡県島田市南2丁目地先
電話お問合せ:島田市観光協会 0547-46-2844)
アクセス:JR島田駅から車で5分徒歩で20分
営業時間:終日(午前8時30分から午後5時までは橋番が対応)
定休日:12/29~31
通行料金:1回当たり大人100円、子供10円、自転車100円

 

  切りバラ栽培が盛んな島田市に平成4年に開園しました。、

 1.9haの敷地に、約360種、8700株の世界各地のバラが 植栽されており
 春と秋のバラの季節には、フェスティバルが開催されます。
園内には、趣向を凝らしたバラ庭園や、大温室、トンネル温室があり
「ミスシマダ」等、ここで命名された島田生まれのバラも見る事ができます。 
園内はバラの香りがリラックス効果をもたらすパワースポットでもあります。
公園中の向かい側にある「ばらの館」1Fのハートローズでは、島田ばらソフトクリーム、苗、ばら柄の雑貨等、ばらに関する品々全般を販売しております。

住所:静岡県島田市野田1652-1 島田市ばらの丘公園
電話:0547‐37-0505
アクセス:JR島田駅よりコミュニティバス(2番乗場)大津線(ばらの丘循環) 約10分 「中央公園・ばらの丘」下車
車の場合はR1藤枝バイパス野田ICより約1km
営業期間:4月~11月 9:00~17:00 12月~3月 9:00~16:00
入園料:
5月6月10月11月
一般 300円(団体240円) 小中学生 150円(団体120円)
未就学児は無料 団体20名様以上 *7月~9月12月~4月は入園無料
定休日:火曜日(祝日の場合翌水曜日)年末年始(5・6月10・11月は無休)

 

 
 

大井川鐵道のSL   川根温泉「ふれあいの泉」
 

   大井川鐵道「新金谷駅」から、終点の「千頭駅」迄
今もほぼ毎日SL列車が走っており、懐かしさの中に便利になった現代での体験は新鮮さえ感じてしまいます。

山間に響く汽笛の音、壮大な大井川の流れ、自然の趣ある風景等は格別。
世界中の子供たちに愛されているキャラクター「きかんしゃトーマス号」も
期間限定で運行します。
期間中はトーマスフェアなども開催され、たくさんの家族連れで賑わいます。終点の千頭駅では実物大の「パーシー」や「ヒロ」、「ラスティ」たちが
お出迎え。

 



住所:静岡県榛原郡金谷町金谷1112-2
電話:大鉄営業部0547-45-4112(9:00〜17:00)
交通案内:JR金谷駅から大井川鉄道より「新金谷駅」下車
車:新東名高速道路「島田金谷IC」から約7分(約3.5km) 
東名高速道路「相良牧之原IC」から約18分(約10km)

  •  
 

   渓谷を走るSLで有名な大井川鉄道の沿線に建つ総合クア施設。
岩組の露天風呂や大浴場や水着で楽しめる温水プール、サウナ、寝湯、
ジャグジーのバーデゾーン等、さまざまな温浴施設がそろっています。
そして日本で唯一露天風呂からSLを見ることができる温泉として有名です。
、地元の人々はもちろん県外からもたくさんの人が訪れる日帰り温泉。
川根温泉は湯量毎分730リットル、泉温48.7度で
ろ過循環せずに源泉かけ流しとなっています。
泉質はナトリウム塩化物泉で神経痛、筋肉痛、疲労回復や美肌にも
効果があります。

住所:静岡県島田市川根町笹間渡220
電話:
0547-53-4330
午前9時から午後9時まで(受付は午後8時まで)
アクセス:大井川鐵道本線川根温泉笹間渡駅から徒歩5分
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号、県道63号を川根方面へ18km
入浴料(大浴場のみ)大人510円、小学生300円、幼児無料、入浴料(プールゾーンのみ)大人710円、小学生300円、幼児無料、大浴場・プールゾーン共通大人1020円、小学生510円、幼児無料

第1火曜(GW、年始は第2火曜休(時期により変動あり))

 

 

大井川川越遺跡  

金谷石畳

 

   大井川や安倍川など6つの川には橋を架けず、徒歩での通行と定めた。
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」といわれるように
大井川は東海道最大の難所で、増水によって川留めになると
旅人は水の引くのを何日も待つことがあったという。
川越しの管理・統制は、当初、島田代官や宿場役人の役目だったが、1696年(元禄9)になると新たに川庄屋が任命され、やがて川会所が置かれて川越し制度が確立され
大井川を渡るには川会所で川札を買って川越し人足に渡し江戸時代
旅人が大井川を渡るためには、人足に肩車か輦台というみこしのような乗り物に乗り
担いでもらっていました。
その「川越し」の料金所(川会所)や、人足の待合所(番宿)などの風景を再現したのが
この遺跡です。
1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)にかけて、川会所の移築復元し
札場、仲間の宿、二番宿などの復元がされています。

昭和41年8月1日に国指定史跡に指定されました。
JR島田駅から西へ約2km、大井川東側の旧東海道沿いに位置し
江戸の防備を考慮した、わが国交通史上特異なものとして広く知られる。


 
住所:静岡県静岡県島田市河原1
電話:0547-37-1000(島田市博物館)
定休日:無休
営業時間:8:30〜17:00
駐車場:有り(島田市博物館駐車場)
アクセス:JR島田駅からバスで10分
徒歩で5分

 

   江戸時代、金谷坂は急坂なうえに「あおねば」と呼ばれる粘土層が露出しており、雨が降るとぬかるみ
大名行列や旅人は大変苦労しました。
そこで江戸時代末期、約400間(約720m)の石畳が
「山石」を敷き詰めて造成されました。
この時使われた山石は、牧之原台地の耕作土の下に厚く堆積している「牧之原礫層」に含まれている大井川の河原石と同じ丸石で、現在の大井川の河原石よりもザラついて
滑りにくいものです。
明治以降、電話線や電線等の敷設により掘り起こされ
、その後舗装されたため、もとの面影は失われていましたが
平成3年(1991年)、町おこし事業として「平成の道普請・町民一人一石運動」により、約7万1000個の「山石」を敷いた、430mの石畳が復元されました。

「旧東海道と石畳(金谷坂)」は昭和60年2月23日に市指定文化財に指定されています。




住所:静岡県島田市金谷坂町
アクセス:JR金谷駅から徒歩約10分
車 東名高速道路「相良牧之原IC」から約15分(約8km) 新東名高速道路「島田金谷IC」から約12分(約5km)
駐車場:上り口付近に石畳茶屋駐車場あり
下り口から徒歩約5分で諏訪原城跡駐車場あり

 

 

千葉山智満寺   家山 桜トンネル
 

  源頼朝をはじめ、戦国武将 今川氏、徳川氏から帰依を受け、手厚く保護され、多くの貴重な文化財を伝える標高496メートル程の千葉山の山中にある天台宗の古刹です。
寺伝によると、神護景雲年中(767~769)に、鑑真の法孫にあたる広智(こうち)という高僧がこの地に草案を結び、宝亀2(771)年に、光仁天皇の勅願により鑑護国家の御願寺になったのが智満寺の創建といわれていて、当初は、宝亀山また広智山と称しており、平安時代の中期以降は、修験道の霊場である山岳寺院として栄えたと考えられています。
また、本堂下とその周辺の発掘調査により、瓦が平安時代中期から後期と、鎌倉時代初期のものであることがわかり、本堂の創建年代・再建年代などを裏付ける貴重な資料等が出土されています。
開創当時に大伽藍は火事にあい、文治5(1189)年 源頼朝の命により、千葉常胤、千葉常師たちによって本堂が再建されました。
現存する本尊の千手観音菩薩像は本尊再建と関係があるのではと指摘されており、平安時代後期の作とみられています。
この再建を契機に千葉氏の名を末代に伝えるため、山号を千葉山と改め、同鎌倉時代に山頂の奥ノ院が建立されています。

 
住所:静岡県島田市千葉254
電話:0547-35-6819

 

   SLが走ることで有名な大井川鐡道の家山駅近くに
約1キロメートルにわたり約280本のソメイヨシノが
道路の両側から桜のトンネルのように咲いています。
SLなどの鉄道車両と桜の両方を楽しめることから
小さな子供や鉄道好きまで大変人気のあるお花見スポットで
毎年の見頃は3月下旬から4月上旬まで
「かわね桜まつり」が開催され
地元野菜などの販売や食事スペース、
提灯によるライトアップなど、多くの人でにぎわっています。

 

 

住所:静岡県島田市川根町家山4164-1さくら茶屋
電話:0547-53-2220(島田市観光協会川根支所)
アクセス:大井川鐵道家山駅、徒歩10分
車:新東名高速島田金谷ICから国道473号経由25km30分
駐車場:300台/無料/河川敷

 

 

 



 

帯まつり   髷まつり
 

   三年に一度の元禄大絵巻
大井神社の大祭で、10月中旬の3日間、3年ごとの寅、巳、申、亥(の年に
行われ、山梨県富士吉田の火祭、愛知県国府宮(こうのみや)の裸祭とともに
日本三大奇祭の一つとされています。
昔、島田に嫁いできた花嫁は、晴れ着姿で大井神社へお参りし、その姿で町を歩き披露するのが習わしとされていました。
それは気の毒ではないかと花嫁を気遣う心から、女の命「帯」を大奴が木太刀に飾り、安産祈願とあわせて、その帯を披露するため、神輿(みこし)に供奉する25人の大奴の刀の下げ緒に、その帯を使用する。
帯を長く垂らしながら、静かに歩むのででした。
親たちは嫁入り道具の中でも特に帯に気を配るようになり娘を気づかい
はるばる親が来る。逸品を見ようと商人が来る。
繁栄と豊穣の願いを込めた帯まつりは300年余の間
島田の街に華を添え続けています。
住所:JR島田駅周辺および本通り
お問い合わせ:島田大祭保存振興会(大祭本部)
  TEL 0547-35-3002
  TEL 0547-35-5330
島田駅前観光案内所
  TEL 0547-37-1241
アクセス:JR島田駅より徒歩5分
JR
 ・東京方面から
  新幹線「JR静岡駅」で在来線に乗り換え約30分、「JR島田駅」下車
 ・名古屋方面から
  新幹線「JR掛川駅」で在来線に乗り換え約20分、「JR島田駅」下車

乗用車でお越しの場合
 ・新東名高速道路「島田金谷IC」より、下記臨時駐車場まで約15分 
 ・東名高速道路「吉田IC」より、下記臨時駐車場まで約15分 

 

   毎年9月第3日曜日に島田市にて行われている島田髷の考案者とされる
「虎御前」を偲ぶ祭りで、1933年9月19日に行われた虎御前感謝祭以来、島田髷祭として行われています。
当初は休止と催行を繰り返していたが、1968年以降は毎年実施されるようになりました。
数十名の参加者が日本髪を結い、お揃いの浴衣に丸帯、袋帯等を結んで奉納踊りを舞う(島田髷道中)。
その後、虎御前の菩提寺でもある鵜田寺にて髷供養感謝祭を行う。
島田市発祥の島田髷をはじめとして兵庫髷、勝山髷、笄髷といった多様な日本髪を見ることができる。
なお、かつらを使用する者は数名にとどまり、ほとんどの参加者が地毛で日本髪を結う。
島田出身の大磯の遊女「虎御前」が考案して結ったのが始まりと伝えられています。
昭和8年9月17日に虎御前感謝祭が行われ、以来「島田髷まつり」として開催されてきました。様々な型の日本髪・島田髷を結い、揃いの浴衣を着た髷娘たちが手踊りをしながら歩く「島田髷道中」の後、鵜田寺にて髷供養感謝祭が行われます。


住所:静岡県島田市野田1065−1(島田市看護学校)
お問い合わせ:0547-46-2844(島田市観光協会)
アクセス:JR島田駅から車、バスで約10分

 

 


 

ぼんぼり祭   大井川花火大会
 

   蓬莱橋ぼんぼり祭りは、大井川との文化と共にそこに住む人との交流を深め、そして蓬莱橋を後世に残すことを目的に
毎年5月の最終土日に開催される幻想的なお祭。

昼間は橋のたもとには、特設ステージが設けられ
歌や踊り大井神社の雅龍神太鼓も演奏される。
橋の欄干には絵手紙教室の生徒や地元の方々が描いた約160この雪洞がくくりつけられ、日没から20時頃まで点灯が行われ
やさしい光と共に橋が暗闇に浮かび上がる。
                       

住所:蓬莱橋周辺(島田市南2-22-14)
電話お問合せ:島田市観光協会 0547-46-2844)
アクセス:JR島田駅より徒歩約20分

 

 

 

   毎年15万人以上の見物客で賑わう大井川の一大イベント。
涼風立ち込める大井川の夜空に創作花火を中心に大仕掛け、2尺玉
尺玉、スターマインなどバリエーションに富んだ約8000発の花火の炸裂する音があたり一面に響きわたり、川幅が広いため開放感も抜群です。

住所:島田市大井川河川敷(両岸)
お問い合わせ:島田市観光協会:0547-46-2844
アクセス:島田会場
JR島田駅から徒歩約30分
JR島田駅よりコミュニティバス「向島西」下車徒歩約10分
金谷会場
JR金谷駅から徒歩約30分
大井川鐡道新金谷駅から徒歩約10分
駐車場:島田会場
大型バス10台、普通車1,000台(無料)
金谷会場
普通車1,000台(無料)
交通規制:18時30分~21時 会場周辺車両進入禁止

 

ジャンボ干支   夢の吊橋
 

   島田市大代地区のコミュニティー団体「王子田会」が
毎年制作しているジャンボ干支。
地元の間伐材や竹で作った骨組みに、軽トラック3台分の藁や、杉の葉等使用して
制作され、毎年年賀状用写真撮影スポットとしても人気を集めています。



住所:静岡県島田市大代1891 付近(市指定文化財「河村家住宅」の手前)
開催期間:12月上旬~2月末頃まで
アクセス:国道1号バイパス「大代IC」より車で約10分(5.5km)
徒歩:大井川鐵道「五和駅」より、約1時間(約4.5km)

 

 

  旅行口コミサイトで、死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋」第10位。 

長さ90m・高さ約8mの南アルプスの麓にある大間ダムに
せき止められた人造湖の上を渡る吊り橋。
大間川と寸又川の合流点にかかっており、毎日色が変化するダム湖や寸又峡谷が見渡せ、進むにつれ少し揺れるのでスリル満点である。
吊り橋のまん中で若い女性が恋のお祈りをすると夢が叶うとされています。

住所: 静岡県榛原郡川根本町千頭(寸又峡)地先
アクセス:大井川鉄道千頭駅からバスで40分
寸又峡温泉バス停留所から徒歩で20分

 

 

 ぶら~り探訪 SL編

   

  

新金谷駅から千頭駅までの約80分間,、蒸気機関車の旅が楽しめます。

   

新金谷駅の前には、SL急行券の販売窓口やお土産物、喫茶スペースやSLミュージアムが入った
「 プラザロコ」がありますよ。 出発時間までここで楽しむのも良いですよね。

  

  
この懐かしいレトロ感の車内が堪りません。 栓抜きが付いているんです。 車両販売ではミニカーが通路を走る姿に釘付けです。

  
茶畑、そして名物ともいえる川根温泉の鉄橋を走ると露天風呂のお客さんが手を振ってくれるよ。潮郷の吊橋を渡っていますね。


温泉側から見た鉄橋はこんな感じです。

  
さすが温泉地、大きい温泉タンクや温泉の自動販売機もあるのだ。

  
今回は下泉駅で下車。 無人駅ですが、そこがまた良い感じです。

 

 蓬莱橋

 



  
897.4茶屋が2018年3月20日にOPENしたんだよ。

  
橋を渡って対岸から見た橋。 観光協会等のお店も。

  
見どころもたくさん。

  
愛和道祖神。 愛和の鐘や長寿の鐘を鳴らしてみてね。

 

ASsure(アシュア)がそっと教えるスポット 

 

島田市と焼津市、藤枝市は共にかつての「志太地域」のひとつでした。
このエリアで食べられていたラーメンの特徴は、魚介ベースの醤油ダレを、あっさりしたスープで割ったラーメン。
ほとんどの店で、茹でた麺を冷水にさらし、氷で冷やしたスープをかけた冷たいラーメンも販売していることも特徴なんです。
一年中熱いラーメンだけでなく冷たいラーメンを提供しているんですよ。
「温」と「冷」両方のラーメンをセットで食べるのが当たり前という噂も・・・
他には無いラーメン文化ですが、この地域のものを志太系ラーメン」と呼んでいるんです。
そんなラーメンが朝から食べれちゃうんです。
(「朝ラー」発祥は藤枝市)

 

 イベントのお問い合わせ
お気軽にお問合せ下さい。

株式会社ASsure
〒460-0008
名古屋市中区栄5丁目11-22

営業時間 10:00~18:00

定休日 土・日曜日、祝日


企業サイト

  

※ リンク 順不同
  
 

 
会社概要  プライバシーポリシー
Copyright (C) 2013 ASsure  Co., Ltd. All Rights Reserved.